出産・育児

職場への妊娠報告のタイミングはいつ?実際の反応は?

職場への妊娠報告って、どうしたら良いのか悩みませんか?
特に中小企業の場合、人手が足りなかったり自分だけが担当している業務があったりと、伝えたらどんな反応をされるんだろう…と不安ばかりが膨らみますよね。

いつ?誰に?伝える順番は?引き継ぎはどうする?などなど、私自身の経験をふまえてお伝えさせて頂きます。

結論

いつ?:なるべく早めに
誰に?:社長 または 直属の上司
伝える順番は?:社長(直属の上司)→同じ部署→他部署→一ヶ月前に全員へ挨拶メール

私は上記のように職場へ報告しました。
それでは、それぞれ解説していきます。

報告はいつ?

私の場合は、8週(妊娠3ヶ月目)の母子手帳を貰ってから報告しました。
妊娠8週に伝えた理由は3つあります。

  1. つわりや体調を崩し迷惑をかける懸念があるから
    早めに伝えておくことで理解が得られ、業務に対する予防策を取ることができる為

  2. 引き継ぎを考慮して
    自分だけが担当している業務が多数あり、単純に引き継ぎが間に合わない為

  3. たまたま
    母子手帳をもらった直後に社長から次年度の業務の相談があり、産休・育休に入るとその業務の対応ができなくなる為

妊娠中の体調や赤ちゃんの変化は誰にも予想ができないので、本来であれば12週〜安定期に入ってからの報告が良いかもしれませんが、妊婦健診でお休みを頂く際に柔軟に対応して頂けた事、早めに引き継ぎができた事から、結果的に早めに報告してよかったです。

伝える順番は?

次の1→4の順番で伝えました。

  1. 社長(直属の上司):妊娠8週
  2. 同じ部署:妊娠9週
  3. 他部署:安定期に入ってから
  4. 全員へ挨拶メール:産休に入る一ヶ月前に

最初は社長に伝えました。
中小企業の特徴ですが、私の会社は社長との距離が近く、直属の上司が社長の状況なので最初に伝えました。これは会社の規模によると思うので、基本的には直属の上司で大丈夫だと思います。
また、産休・育休を取得したかったので、その旨もこの時に伝えました。
報告する際は妊娠後の進退について決めてから伝えた方が良いでしょう。

正直、何が起こるか分からないので、他部署へは安定期に入ってから伝えました。社長と同じ部署の方々にはその旨を伝え、安定期までは情報が漏れないように予めお願いをしました。

報告後の周りの反応と環境の変化

周りの反応

  • 自身の出産経験談を教えて下さる
  • 喜んで下さる
  • 体調を心配して下さる
  • 引き継ぎの心配 など

応援して下さったり、また帰ってきてねと、有り難いことに比較的ポジティブな反応が多かったです。

環境の変化

事務職で力仕事が無いので、職場環境に大きな変化はありませんでしたが、書類の提出等の車を運転して外出しなければいけない業務は、別の方にお願いして代わりに行って頂きました。

引き継ぎ

業務を3名に分散して引き継ぎを行いました。
産休・育休を取得するので、不在の間に極力ご迷惑をかけないよう、

  • 業務一覧表
  • 業務マニュアル
  • 業務のチェックリスト
  • データの保管場所

などの引き継ぎ資料を作成し、できる範囲でみなさんが困らないように準備をしました。
また産休の2ヶ月前に一通り説明を完了し、残りの2ヶ月は引き継いだ方に業務をして頂き、実務の不明点などを産休前に解消するようにしました。

まとめ

職場環境によると思いますが、妊娠に対して理解のある職場だったので私の場合はスムーズに産休に入る事ができました。
もし、あなたの職場が嫌な反応をした場合でも早めに伝える事で、余裕を持って次の行動に移る事ができます。
緊張すると思いますが、まずは頑張って報告してみて下さい。

妊娠によって退職する方、産休・育休を取得する方、それぞれいらっしゃると思います。
どれも労働者に与えられた権利ですし、一人不在になっただけで職場が回らなくなるのは会社の体制に問題があると思いますが、自分が不在になる事によって誰かの負担になる事実は変わらないので、真摯な態度で周囲に接する事が大切だと感じました。

この記事が参考になれば幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

ABOUT ME
ちゅー吉
地方中小企業で働くアラサー会社員。 現在は建設会社で事務員として働いてます。